

家庭教師アクセスでは、受験した生徒さんや保護者様に「合格体験記」を書いて頂いております。
毎年、大変嬉しい報告を頂いております。その体験記は創業以来すべてしっかり保管しておりますが、ここではその一部をご紹介させて頂きます。志望校に合格した生徒さん、保護者様の喜びの生の声です。
慶應義塾中等部
|
|
![]() |
![]() |
合格校:慶應中等部 立教新座 佐久長聖
生徒さんからのコメント |
|
![]() 大手進学塾に通っておりましたが、いくら頑張っても苦手な理科だけは成績が悪く、他の3教科がせっかく良い点数でも理科が足を引っ張る……そんな状態から抜け出せず、親子で頭を抱えておりました。 兄の時にお世話になったアクセス福嶋先生にはもう少し先でお願いしようと思っていたのですが、予定よりも半年ほど早くお世話になることにいたしました。 相変わらずの冷静で的確な指導、全強化教えていただけるという事で、息子の成績はすぐに上がりました。入試までの成績はほぼ安定していて、ヒヤヒヤすることなく、当日を迎えました、第一志望校に合格できたのは福嶋先生のおかげです。ありがとうございました。 |
![]() |
慶應義塾中等部 |
|
![]() |
![]() |
合格校:慶應義塾湘南藤沢中等部 栄東A
生徒さんからのコメント |
|
![]() 3年生の終りから少人数制の塾に通い、志望校は決まったものの偏差値は程遠いうえに宿題に追われる毎日、クラスダウンなどでかなりのストレスがあったように思います。 |
![]() |
慶應義塾中等部 |
|
![]() |
![]() |
合格校:立教新座 学習院 佐久長聖
生徒さんからのコメント |
|
![]() 何度も志望校を変えた方が良いのではないかと悩み、中西先生に相談しましたが、一度も先生は志望校を変えた方が良いとおっしゃらず、前向きに指導して下さいました。息子が希望を持って最後まで頑張れたのは、先生のおかげだと思います。 |
![]() |
慶應義塾中等部 |
|
「よほど頑張らないと」と言われていた第一志望校に合格することができ、親子共々心から感謝しています。
合格校:学習院 成蹊中学 成城学園 ドルトン東京学園 大宮開成 佐久長聖
生徒さんからのコメント |
![]() |
![]() 息子は通っていた大手塾が嫌で勉強のモチベーションが上がらず成績が低迷、塾で注意されるから行きたくないという悪循環に陥ったまま夏が過ぎてしまいました。そんな頃HPで出会ったアクセスで塾と全く違うお兄さんのような先生に来ていただき、勉強は勿論のこと受験についてのメンタル面でも大変助けていただき、息子も先生を信頼し、実際すぐに丁寧に応えて下さるので「わからないことは先生にお聞きする!」と前向きに頑張るようになりました。 私も不安なことは高澤さんにお聞きする度に的確なアドバイスをいただき、特に願書作成の際のご対応は頼もしく、個別指導ならではのきめ細かいフォローに精神面でも大きく支えていただきました。 お陰様で当初は「よほど頑張らないと」と言われていた第一志望校に合格することができ、親子共々心から感謝しています。 ありがとうございました。 |
![]() |
渋谷教育学園幕張中学校 |
|
先生のオリジナル問題を解いて、本当に理解しているのか確認してくれました。入試本番時の精神面のアドバイスもありました
合格校:渋谷教育学園幕張中学校、雙葉、浦和明の星、市川、栄東(東大)、東邦大東邦
生徒さんからのコメント |
![]() |
![]() 6年生になって、志望校の偏差値に届かないながらも比較的順調に成績が伸びて、このままいけばと期待したのですが、秋以降の合格判定模試で成績が急降下してしまいました。親なりに、模試で不正解となった原因や苦手分野の分析をしてみたのですが、問題の難易度や正解・不正解の傾向もまちまちで、苦手分野を見出すことすら難しく対策の取りようがない状況でした。そこで、急遽、中学受験のプロである家庭教師の先生にお願いし、特に、中学受験の成否を左右するとされる算数を強化することにしました。アクセスの高澤さんにご紹介いただいたT先生は、本当に熱心な先生で、2時間の授業が娘にはとても短く感じられたようです。T先生には、塾や模擬試験の復習をすべてお任せできた上に、苦手分野を見出し、強化していただいたため、効率よく学力が伸びていったようです。また、先生にご指導頂く以外の時間には算数以外の科目の復習に集中できるようになり、全体の勉強のリズムもよくなっていきました。算数の成績が安定して、入試には平常心で臨むことが出来たようです。その結果、厳しいと思われた第一志望校に合格することが出来ました。T先生のご指導と高澤さんのサポートには、本当に感謝しています。 |
![]() |
豊島岡女子学園 | |
一つ一つ丁寧にふり返ることや先生からのアドバイスを聞いて、少しずつですが、国語の偏差値が伸びました。
合格校:吉祥女子 國學院久我山ST 栄東東大選抜
生徒さんからのコメント |
![]() |
先生からのコメント |
![]() |
海城中学校 | |
見てもらい始めた1ヶ月後の模試から、平均偏差値が55→60になるようになりました。
合格校:立教新座 開智 開智未来 埼玉栄
生徒さんからのコメント |
![]() |
![]() 大手塾に通っていましたが、苦手教科があり、それがクラスの基準に達していなかったため、6年の秋頃から、塾からクラスダウンを打診されるようになりました。さすがにこの時期のクラスダウンは、本人にもショックだろうと思い承諾しなかったのですが、私達両親も、子供へのサポートなど、できる事はすべてやり尽くしており、八方手詰まりの状態でした。どうすればいいのか途方に暮れていた時、ふと思い出したのが、模試の会場で配られていたアクセスのチラシでした。何かあった時のためにとっておいたチラシを出し、相談のつもりで電話したところ、受験の年の10月という差し迫った時期にもかかわらず、自宅まで出向いて相談にのり、体験授業を行って下さいました。その体験授業を見て、私たち両親が全くできなかった、子供の不得意分野の解決と適確なアドバイスを拝見し、直前期ながらお願いすることになりました。毎回子供にあった宿題を出していただいたのですが、見てもらいはじめた1ヶ月後の模試から平均偏差値が55→60になるようになりました。 苦手教科も1回65を出したことがあり、変化を確実に感じていました。 通っていた塾では、過去問には11月以降に取り組むよう指導されていましたが、それでは遅いとの事で、他の塾生よりも早目に行いました。また、苦手教科が大分改善してきたのにもかかわらず、第一希望の過去問の問題が解けない原因が「第一希望校に対する緊張」にあるのではないかと見抜いて下さり、その後心理的な問題を解決し、合格することができました! ご指導くださった鬼頭先生、相談に乗ってくださった高澤先生、ありがとうございました! |
![]() |
広尾学園 中学校(医進・サイエンス) |
|
不安になったときは、先生がはげましてくれて、安心することができ、自信を持って受験に臨むことができ、本命の学校に受かることができました。
合格校:広尾学園 中学校(医進・サイエンス)、(本科)、淑徳与野
生徒さんからのコメント |
![]() |
広尾学園小石川 |
|
一番大事なのは、今自分のやるべきことはなにかを考え行動することです。その判断一つで合格は決まります。
合格校:広尾学園小石川 中学校、開智未来
生徒さんからのコメント |
![]() |
![]() 心や体が大きく発達する小学校高学年では、勉強だけでなく、運動や旅行など様々なことを経験させたいと考えておりました。その様な考えから大手塾に通い始め本格的な受験の準備を開始したのは、5年生の夏期講習からとなりました。本人は塾にお友達もできて通うのが楽しそうでしたが、6年生になっても成績は一進一退。6年生の夏にどれだけ伸びるかと期待したものの9月の四谷大塚合不合テストでは偏差値30代を出してしまい、おおらかに構えていた私たち親も「これでは受ける中学がないのでは・・・」と真青になりました。 そんな時友人のすすめでアクセスを紹介してもらい、11月より大手塾プラス、土日はアクセスの先生と苦手分野を徹底的につぶしていくという日々が始まりました。理科と算数が苦手でしたが、1月中旬あたりから理解度が増し、1月最後の1週間でぐっと実力が上がってきた様子が親の目から見てもよくわかりました。 ギリギリまで本当にひやひやした受験でしたが、アクセスの先生方を始め多くの方々に支えていただき合格することが出来ました。本当にありがとうございました。 |
![]() |
明治大学付属中野中学校 |
|
明大中野八王子の理科では、中島先生と最後の授業で教えてもらった問題が出て、明大中野の国語では、榎本先生の予想問題の文章が出ました。理科も榎本先生の予想問題から出ました。
合格校:明治大学付属中野中学校、明治大学付属中野八王子中学校、開智日本橋、宝仙理数インター、開智、開智未来、栄東、埼玉栄
生徒さんからのコメント |
![]() |
![]() 息子は3年生の12月にサピックスに入塾し頑張っていたのだが、6年生の8月の夏期講習の時の事。それまで無かった2日ごとのクラス分けテストが実施され、クラス落ちする不安から、テストに行く前に泣き叫び過呼吸を起こしてしまった。学力を上げる為の塾なのに目の前の光景が信じられなかった。塾に電話して普通に教えて欲しいとお願いしたのだが、それが方針との事。更に志望校別のクラスが無く混合クラスになると言われ、信用していた塾に裏切られた気分だった。Bクラス落ち確定して失意の中8月31日にサピックスを退塾した。受験まであと5か月。何とかしようと個別塾を検索した所、志望校の出題傾向を一番丁寧に的確に説明していたのはアクセスで、電話をしてみた。事務局の高澤さんの対応はとても感じが良く、説明も丁寧で9月初旬に体験入塾をさせて頂いた。塾長の榎本先生の授業も分かりやすく迷わず入塾した。週に3回、算数の高橋先生、理科の中島先生、総合で塾長の榎本先生に3時間ずつ見て頂く事となった。先生方は息子の苦手な単元を見つけ出し、根気よく教えてくれた。私も仕事以外の時は毎日息子に寄り添って一緒に勉強した。 12月になると数校の過去問は全て合格点を取れるようになり、志望校を明大付属校へと変更した。そして年が明け、榎本先生のアドバイスで受験した1月校では4校8テスト受けて8テスト全て合格。4か月前のボロボロの息子からは信じられない結果だった。そして本番の2月受験。2月1日の明大中野八王子合格、2月2日の明大中野合格、2月2日の宝仙理数インター合格、2月3日の開智日本橋合格と1月校、2月校、全ての学校に合格した。明大中野は塾長の榎本先生が作成してくれた予想問題がいくつも的中して合格出来た。カリスマ家庭教師に嘘は無かった。本当に感謝しかない。どこの学校に行くか迷うほど贅沢な悩みも体験出来たし、5か月前にアクセスと出会わなかったら、きっと結果は違うものになっていた事だと思う。息子に努力すれば必ず願いが叶うという事を教えてくれた先生方や事務局の方には本当に感謝しております。ありがとうございました。合格への近道はアクセスで間違いは無いと自信を持って言えます。 |
![]() |
立教女学院 |
|
子どものモチベーションもあげてくれ、毎回楽しみにしていました。国語の成績も上がり、算数はより得意になり、先生の指導力のすばらしさに感謝しています。
合格校:立教女学院、大宮開成
生徒さんからのコメント |
![]() |
![]() 新4年生からSAPIXに通いました。思うように成績が上がらず、いよいよまずいなと思い、小6の9月よりアクセスで先生を紹介していただきました。 一番苦手な国語を中心にみていただきました。とても楽しく、子供のモチベーションもあげてくれ、毎週楽しみにしていました。 国語の成績も上がり、算数はより得意になり、先生の指導力のすばらしさに感謝しています。 アクセスの方にも親切にしていただき、勉強の悩みを聞いてくださり、アドバイスも的確で、感謝です。本当にありがとうございました。 |
![]() |
日本大学豊山中学校 | |
算数を徹底的に教えて頂き成績を上げることが出来ました。
合格校:埼玉栄
生徒さんからのコメント |
![]() |
![]() 初めは大手の集団塾に通っていましたがなかなか成績が上がらず悩んでいた所webでアクセスさんを見つけて家庭教師の石川先生を紹介して頂きまして算数を徹底的に教えて頂き成績を上げることが出来ました。 アクセスさんでは榎本先生、河本先生の個別指導をして頂き過去問を粘り強く教えて頂きました。 数ある塾の中よりアクセスさんを選んで受験を終えることが出来てよかったと思っています。何といってもアットホームで頼りがいがある先生方!! 不安でいっぱいの時にも、榎本先生、石川先生、高澤さん、河本先生には本当に親子共々心の支えになって頂きました。 榎本先生からのお守りもうれしかったです。 本当にありがとうございました 感謝しております。 |
![]() |
三輪田学園中学校 |
|
![]() |
![]() |
合格校:三輪田学園 恵泉女学園 十文字 獨協埼玉 埼玉栄 大妻嵐山
生徒さんからのコメント |
|
![]() 4年生の夏頃から中学受験を考え始め、5年生になってからは、親子とも三輪田学園を第一志望と考えていました。算・社・理は大手塾の集団クラス、国語は3年生から通っていた地元の補習塾で勉強していましたが、どうしても算数と理科の成績の成績が伸びず、6年になると算数は塾の授業についていけず、模試でも不本意な結果が続きました。大手塾の個別授業も考えましたが、同じ教室、同じ先生では苦手意識は消えないと思い、6月からアクセスにお願いすることにしました。
受講前の面談で高澤さんに学習計画についてアドバイスをいただき、それに沿って木村先生に毎週基本のテキストをしっかり指導していただくことで、着実に算数の底上げを図ることができました。 |
![]() |
大妻中野中学校 | |
最初は、合格できるか不安でしたが、授業をうけ、学んでいたらだんだん自信がついてきました。
合格校:大妻中野中学校
生徒さんからのコメント |
![]() |
![]() 4年生から塾に行っていましたが、数学の成績がなかなか上がらず、6年生の時に家庭教師をお願いしました。 先生の教え方もとても上手で子どもの理解力に合わせてくださいました。子どももだんだんと数学を理解し、応用力もついてきました。 志望校の過去問も分析していただき、数学だけではなく国語、理科、社会の全教科を教えていただきました。 残念ながら第一志望には合格しませんでしたが、第二志望に一発で合格し、子どもの自信になったようです。 今後先生の教えを素に中学になってからも勉強をがんばってくれると思います。 毎回とても楽しく家庭教師の先生と勉強させていただきました。 本当にありがとうございました。 |
![]() |
成蹊中学校 |
|
これまで放置状態だった学習方法や特に算数の苦手な部分を洗い出して頂き、基礎問題から徹底的に解き直していきました。
合格校:成蹊中学校、日大豊山中学校、独協埼玉、城北埼玉(特待)、麗澤(奨学枠)
生徒さんからのコメント |
![]() |
![]() アクセスにお世話になるきっかけは、通塾しているテスト結果が下降ぎみの状況を友人に相談したところ、紹介してもらいました。個別指導を開始し、これまで放置状態だった学習方法や特に算数の苦手な部分を洗い出して頂き、基礎問題から徹底的に解き直していきました。6年生に進級する頃、コロナ禍により生活スタイルが一変。家の中にいる時間が多くなり、何の為に勉強をしているのか、いつまでこの状況が続くのかとモチベーションを保つ事が大変でした。そのような中でも、熱心にご指導頂きながら一つ一つ解ける問題を積み重ねて7ヶ月。ついに成果が表われ始め、1月2月の入試に1番良い状態で迎えることができました。振り返ってみると受験を通して、良い先生に出会い、努力する事の大切さ、そして何よりも無事に入試を終えることができ、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。 |
![]() |
成蹊中学校 |
|
塾と違い、志望校の入試で出題される範囲や難度の学習だったので、無理なく効率的に学習できたのだと思います。
合格校:成蹊中学校、城西川越中学校
生徒さんからのコメント |
![]() |
![]() 我が家で、中学受験の準備を始めたのは、小学3年の2月でした。年中から続けているラグビーを続けさせたいと思ったことがきっかけです。しかし、遊びたい気持ちや、宿題の量など、なかなか塾になじめず、集団塾や個別指導塾を転々とし、6年の5月には家庭学習のみとなりました。我が子に勉強を教えるのは、とても難しく、次第にケンカも多くなり、最後の切り札とプロの家庭教師の先生にお願いすることにしました。 最初こそ、戸惑っていた子どもも、すぐに先生に慣れ親しみ、学習意欲も増し、宿題も嫌がらずやれるようになりました。塾と違い、志望校の入試で出題される範囲や難度の学習だったので、無理なく、効率的に学習できたのだと思います。模試では最後まで合格判定に遠くおよばない結果だったにもかかわらず、あせることなく冷静に受けとめられたのは、日ごろから先生が学習のフィードバックをしてくださったからでした。本番で子どもが力を発揮できたのも先生が太鼓判を押して送り出してくださったからです。 良い先生と出会う機会を作っていただいたこと、子供を合格に導いていただいたこと、私共親の不安やストレスをやわらげていただいたこと、すべてに感謝の気持ちでいっぱいです。 |
![]() |
成城学園中学校 |
|
![]() |
![]() |
合格校:成城学園中学校 獨協埼玉
生徒さんからのコメント |
|
![]() 子どもに引きずられるように始まった中学受験。6年生の夏休みに近所にある小さな塾からの出発でした。 学校の説明会の帰り道アクセスのチラシをもらい、子どもの希望で通うことになりました。それが10月のことで受験まで4カ月を切る頃でした。そこから猛スピードで課題をこなし、12月の模試では驚くほど成績が上がっていました。夢のような志望校が現実味を帯びてきました。 親として合格(第2志望校ですが)はもちろん良かったのですが、「やればできる」「あきらめずがんばる」という心の成長を何よりも嬉しく思っています。これにはチャレンジする子どもを信じはげまし、豊富なノウハウと共に伴走して下さったアクセスの先生方がいたからだと感じています。本当にありがとうございました。 受験が終わり子どもの口から出た言葉といえば、「受験は楽しかった」「高校受験する」です。またアクセスにお世話になるかもしれないと思うと楽しみでもありますが…。 |
![]() |
成城学園中学校 |
|
![]() |
![]() |
合格校:成城学園中学校 長崎日本大学中
生徒さんからのコメント |
|
![]() 無事に志望校に合格する事が出来、ほっとしています。 神戸から東京への転居で、転校や転塾と大きなストレスがありながらも、弱音を吐くことなく常に前向きに頑張ってきました。本人が、成城の校風に魅力を感じ、「絶対に合格したい」という強い思いがあったからこそ合格を掴み取ることが出来たのだと喜んでいます。 最後に、娘の事をよく理解し、親身になって御指導頂きました先生に心より感謝いたします。有りがとうございました。 |
![]() |
成城学園中学校 |
|
自分のニガテとしっかり向きあうことができるようになったので、テストの点もグンと上がり、へんさ値も40前半くらいから50前半まで上がりました。
合格校:成城学園中学校、昭和女子、桜美林、佐久長聖
生徒さんからのコメント |
![]() |
![]() 娘が中学受験を志したのは小学4年生の後半、たまたま友人に誘われて参加した成城学園のオープンキャンパスで「私、この学校行きたい」といった事がきっかけでした。私は中学受験など経験した事がなかったので、まあ、ちゃんと塾に通えばなんとかなるだろうと甘く考えていました。 いざ私立受験を目指す塾に入って模試を受けさせると、ほぼ平均点、これから本人が頑張れば・・・と思っていましたが、成績は一進一退。それでも土日を使って私が補講のような形で教えて、なんとかふんばっていた状況でした。しかし、算数は学年が進むにつれて難易度が上がっていき、これは中学生でもと解けないのではないかと思うような問題も増えてきました。すっかり娘も自信をなくし、本気で受験をやめようかとまで口にする始末。そんな時、家庭教師を探し、出会うことができたのが、アクセスの中島先生でした。女性の先生でいつもニコニコとして教えてくれる先生に娘も、私が教える時より素直に話を聞き、また先生に忠告されたアドバイスや課題を親が何も言わずに勉強するようになりました。受験直前には週一回だった回数を2回以上にして先生も協力して頂き、無事合格。中島先生と出会えなかったら、成城合格は無理でした。本当にお世話になりました。 |
![]() |
國學院久我山中学校ST |
|
アクセスで算数を基本から見ていただいたことで、少しずつ点数につながり、限られた時間の中で能力を最大限に上げていただけたと思います。
合格校:國學院久我山中学校ST、高輪
生徒さんからのコメント |
![]() |
![]() 小6 11月から思い切ってお世話になって本当に良かったと思います。基礎ができていないと解っていながらも、何をどういう方法で進めればよいのか手探り状態の我が家に、未だのんびり構えている息子。 アクセスで算数を基本から見ていただいたことで、少しずつ点数につながり、限られた時間の中で能力を最大限に上げていただけたと思います。1月入試の失敗では落ち込むよりもまず、冷静に併願校を練り直し、最後の最後まで𠮟り飛ばしながら、解らない単元は基本に戻りながら、全力疾走で2/1を迎えました。 息子には良き友、先輩に囲まれた6年間で自立を目指して欲しいです。親子を支えて下さったアクセスの先生方どうもありがとうございました。 |
![]() |
日本大学第二中学校 | |
母も保護者勉強会に毎回参加して受験生より危機感をもって準備を進められたと思います。
合格校:明大中野 東京電機大 埼玉栄 佐久長聖
生徒さんからのコメント |
![]() |
![]() 小5から算数が苦手になり、家庭教師をお願いすることにしました。反抗期に入ったこともあり、簡単な問題しかやりたくない、解き直しもまとめノートも作らない、こんな幼い息子を指導してくれる先生はみつからないのでは、と心配でした。(実際一社からは匙を投げられました。)高澤さんからご紹介いただいた篠原先生は息子の趣味の話を上手に引き出しながらやる気の出ない時も根気よくご指導くださり、母からの欲張りな要求にも、たくさんの演習プリントを事前に用意して、時間を無駄にすることなく丁寧にご対応くださいました。二中よりレベルの高い学校の過去問は解く気力もなく散々な点数でしたが講習中に少しずつ演習を重ねていただき、1月埼玉栄難関で算数95点、明大中野の合格も手に入れることができました。母も保護者勉強会に毎回参加して受験生より危機感をもって準備を進められたと思います。 短い間でしたが通っていた栄光ゼミナールだけでは達成できなかったと思います。本当にありがとうございました。 |
![]() |
青陵中学 | |
最後まで諦めなければ、合格は必ず手に入れることができます。
合格校:青陵中学
生徒さんからのコメント |
![]() |
![]() 年3月に県外から引越し、一からの学校選び、受験教科が一つ増える状況の中、通塾先の対応や授業に疑問を持つことが多くなっていました。いろいろと検索し問い合わせをしていく中、受付の時点で疑問をすっきり解決できたのはアクセスだけでした。 そして体験後に即、入会を決めました。 紹介された先生も息子にとても合っていたので,、安心してお任せすることができ、5ヶ月という短い期間でしたが、理解不足の分野、苦手分野の学習方法などの的確な指導をいただいたお陰で実力を大きく伸ばすことができました。そして、自信を持って受験に臨めました。短期間での成長ぶりには親として驚きを隠せません。無事に合格することができ、息子の夢への第一歩が踏み出せたので、、アクセスで学んだ学習方法を生かし、中学へ入ってからもしっかり勉強に取り組んでくれると思います。 最後までご指導と励ましをいただき、本当にありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
合格校:山手学院
生徒さんからのコメント |
開智中学校 |
|
![]() |
![]() |
合格校:開智中学 開智先端特待 開智先端A 開智先端B
生徒さんからのコメント |
|
![]() まずは受験という戦いを終え、子供、家族、先生に感謝いたします。 いや~中学受験はストレス製造機でした。 子供が小5の時、力試しで受けた模試(偏差値45)が受験勉強の始まりでした。 当初は希望校など何も考えず、模試で偏差値50を目指す勉強から始めたのですが、徐々に成績が上がっていくに連れ、子供に対する期待感も上がっていき、いつしか子供に勉強を強要するようになっていた。そんな中某TVの中学受験ドラマが私の歯車を加速させた・・・・私の行動が子供のやる気をなくす結果となり、もめ事も増え、成績は下がるばかり、学校生活にも影響が出てきました。 【この期間は、子供にも悪い事をしたと・・・大反省した ごめんなさい】 「受験生の親とは?」私も色々と勉強させていただきました。 環境を変えるため、家庭教師の先生を頼む事にした結果、とても良い先生に恵まれ、子供も、私も受験に、また向き合う事が出来ました。先生は救世主です。【感謝感謝】 受験の結果は、お陰さまで合格しましたが、合否に関係なく、この受験で子供は大きく成長したと思います。私も貴重なよい経験ができました。 最後ですが、昨日、子供が勉強してきた問題集やプリントを子供と一緒に整理しました。 あらためて子供がやってきた事の凄さを実感しました。自慢の息子です。 |
![]() |
獨協埼玉中学 |
|
![]() |
![]() |
合格校:獨協埼玉中学
生徒さんからのコメント |
|
![]() 4年生から通っていた2対1の塾で教えてもらっていた事が、全く理解出来ていない、又、教えてもらえていなかったと解ったのが6年生の9月。 これでは第一志望どころか、どこの学校にも合格出来ないと焦りました。 主人がいくつか家庭教師を探し、話を聞きましたが、どこも営業トーク。 しっくり来ず、半ばあきらめ気分でアクセスさんのお話を聞きました。 契約するかもわからない私たちの不安をしっかり受け止めて、いろいろとアドバイスして下さいました。体験授業での先生の雰囲気も良く、迷わず契約する事に。第一志望の受験日に向けて一生懸命対策を考え、指導して下さったお陰で、無事第一志望校に合格出来ました。家庭での学習の進め方なども毎回教えて下さり、私も子供と一緒に受験に臨む事が出来たと思います。 本当にありがとうございました。 |
![]() |