外観

学校名 フェリス女学院中学校
共学・別学 女子校
住所 〒231-0862 神奈川県横浜市中区山手町178
ホームページ

https://www.ferris.ed.jp/

総合難易度:★★★★★

  • 算数難易度:★★★★★
  • 国語難易度:★★★★★
  • 理科難易度:★★★★☆
  • 社会難易度:★★★★☆

フェリス女学院中学校について

フェリス女学院中は、日本最古の女子校で、神奈川女子校の御三家のひとつです。
少人数クラスによる効率化を図った授業や、高3での大学進学を視野にいれた大幅な自由選択制度が特徴です。
入学試験は、難易度が高いだけでなく各教科ともに問題量が多く、ハイレベルでの処理能力が要求されます。

 

入試の特長

①問題量がおおい上に難易度が高い。

②記述も多く、理科では作図などもある。

科目別の分析

科目別出題形式・タイプ分析

科目 配点 時間 問題数 難易度 記述・要途中式 難問出題率 出題タイプ 合格最低ライン
国語 100点 50分 やや多 50% 30% B 65%
算数 100点 50分 やや多 100% 30% B 60%
理科 60点 30分 多い やや難 50% 30% B 70%
社会 60点 30分 多い やや難 20% 20% AB 75%

 

出題タイプの解説

  • Aタイプ全体の9割以上が知識や公式を知っていて、その活用法が分かっていれば解ける出題の学校。
  • Bタイプ全体の3割以上が正解を出すために、思考力や発想力を必要とする問題の学校。
  • ABタイプ全体の1割から3割がBタイプ(正解を出すために思考力や発想力を必要とする問題)の学校。

科目別出題傾向

科目 出題されやすい単元・形式
国語

●論説・説明文

●小説・物語文

●漢字の書き取り

●作文

算数

●数の性質

●場合の数

●割合

●平面図形・立体図形

●旅人算・つるかめ算・推理算

理科

●植物・動物・人体

●気体の性質・水溶液

●力のつりあい

●物質と変化総合

●電気

●天体・気温・火山・岩石

社会

●農林水産業

●工業

●歴史総合

●公民総合

フェリス女学院中学校の科目別攻略方法

国語の攻略方法

国語の出題傾向と学習方法

小説・物語文、説明・論説文ともに読解力と記述力をみる問題がバランスよく出題されているので、まず読解力対策を行った上で記述力対策にも充分力を入れて練習する必要がある。
また問題文の分量、問題数ともに多いので、速く正確に解けるように解答スピードを上げる練習を行う必要もある。知識問題対策としては漢字の読み書きをしっかりと練習しておくことが肝心。

 

試験で高得点をとるポイント

記述問題の割合が大きいのでまずは漢字や選択問題を早めに解き終え、記述問題に充分に時間をかけられるようにしておくことが肝心である。

算数の攻略方法

算数の出題傾向と学習方法

まずは応用レベルまで全分野の典型的な問題がすらすらと解けるように充分に反復練習をしておくことが重要。その上でさらに数の性質、場合の数、割合、平面図形・立体図形、旅人算、つるかめ算、推理算といった頻出分野を、新しい傾向の問題を含め重点的に練習することが有効である。本校の過去問だけでなく類似問題出題校の過去問練習も効果的である。

 

試験で高得点をとるポイント

計算問題や一行問題など確実に点が取れる問題から解いてゆき、大問は(1)など比較的簡単な問題から攻略していくのが有効である。

理科の攻略方法

理科の出題傾向と学習方法

設問の多くが実験・観察をもとにしているので、普段から実験や観察結果から読み取る練習を充分にしておくことが肝心。分野別では特に物質とエネルギーから多く出題されているため、その分野を重点的に学習することが効果的である。問題量も多いので手早く解く練習も必要である。

 

試験で高得点をとるポイント

知識で解ける問題から手早く解いていき、計算問題や記述問題に充分な時間がかけられるようにしておき、1問でも多く解くことが肝心。

社会の攻略方法

社会の出題傾向と学習方法

まずは受験に必要な知識をしっかりと覚えることが肝心である。その上で本校の社会は総合問題形式で出題されることが多いので、各知識間の関連をつかみながら総合問題形式の問題を数多く解いて充分に練習を積んでおくことが必要である。
また問題数も非常に多いので手早く解いてゆく練習も必要である。

 

試験で高得点をとるポイント

設問数が多い上に問題文が長いため、文章を素早く要点をおさえながら読み、解ける問題からどんどん解いていくことが肝心である。

科目別類似問題傾向の学校

科目 問題傾向が似ている学校
国語

晃華学園中、浦和明の星女子中、品川女子学院中等部

算数

雙葉中、芝中、横浜雙葉中

理科

清泉女学院中、神大中、横浜女学院、埼玉平成中、江戸川女子中

社会

女子学院中、白百合学園中、学習院女子中等部

対策まとめ

榎本先生

フェリス女学院中攻略のポイントは「ハイレベルな応用力・思考力」、「スピード」、「幅広い知識」です。

問題が難しいうえに問題数が多いので、ハイレベルな応用力と思考力、そしてスピード感をもってこなせる力が要求されます。
また、幅広く、深い知識が必要で、さらにその知識を本番中に即座に応用できなければなりません。

お子さま一人ひとりに合った対策を、今から始めましょう

100人いれば100通りの受験。中学受験の対策は、お子さま一人ひとりで大きく変わります。

まずは現在の学習状況や目標を把握し、限られた時間の中でベストな方法をご提案いたします。

まずは無料相談で、お悩みをお聞かせください。今後の方向性を一緒に見つけましょう。

  • 大手塾別対策
  • 志望中学校別入試対策
  • オンライン指導
  • 必見!学習法チェックガイド
  • アクセスの6つの特長
  • 合格体験記