
総合難易度:★★★★★
算数難易度:★★★★★
国語難易度:★★★★★
理科難易度:★★★★★
社会難易度:★★★★☆
算数難易度:★★★★★
国語難易度:★★★★★
理科難易度:★★★★★
社会難易度:★★★★☆
栄光学園中は、神奈川男子御三家のひとつで、完全中高一貫校です。
学校は勉強をする場所という教育理念に基づき、部活動は週2回と定められており、勉強がおろそかになることがありません。
入学試験は、問題数は少ない反面、難しく、じっくり考える問題が多いという傾向があり、スピードや知識量よりも思考力・記述力が問われます。

①問題数は比較的少ない
②各教科、スピードや知識力よりも、深い思考力・記述力を問う

科目 | 配点 | 時間 | 問題数 | 難易度 | 記述・要途中式 | 難問出題率 | 出題タイプ | 合格最低ライン |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国語 | 70点 | 50分 | 普通 | 難 | 80% | 40% | B | 60% |
算数 | 70点 | 60分 | 少ない | 難 | 100% | 50% | B | 55% |
理科 | 50点 | 40分 | 少ない | 難 | 80% | 50% | B | 60% |
社会 | 50点 | 40分 | 普通 | やや難 | 80% | 20% | AB | 70% |
A タイプ |
全体の9割以上が知識や公式を知っていて、その活用法が分かっていれば解ける出題の学校。 | B タイプ |
全体の3割以上が正解を出すために、思考力や発想力を必要とする問題の学校。 | AB タイプ |
全体の1割から3割がBタイプ(正解を出すために思考力や発想力を必要とする問題)の学校。 |
---|

科目 | 出題されやすい単元・形式 |
---|---|
国語 | ●論説・説明文 ●小説・物語文 ●内容吟味、語句の意味 ●漢字の書き取り ●自分のことばで書く記述問題が多い。 |
算数 | ●計算と概数 ●数の性質・約数・倍数・素数 ●場合の数 ●平面図形・立体図形 ●旅人算、推理算 |
理科 | ●植物のしくみと成長・動物のしくみと成長 気体・水溶液の性質、溶解 ●力のつりあい、電気 ●天体とその動き ●実験や観察結果をふまえた出題が非常に多い。 |
社会 | ●あるテーマに沿った問題が出ることが多い。 ●記述形式の問題が非常に多い。 ●国土と自然 ●歴史総合 ●社会総合 |

科目 | 学習すべき内容・学習方法 | 試験での得点方法 |
---|---|---|
国語 | 文章を正確に読み取る読解力と、解答を自分のことばで的確に記述できる力が不可欠。読解では、内容の正確な理解のほか特に論説文では段落分けや指示語の理解や要旨の把握を、小説文では心情の読み取りや変化をきちんと読み取ることが肝心。記述対策としては問題練習を充分に行い、自分の解答と模範解答との違いや記述すべきポイントを理解した上で書き直しをしていくことが効果的。知識問題は漢字の書き取りを充分に練習すること。 | 漢字や語句の意味といった知識問題から解いていき、記述問題に充分な時間が取れるようにし、記述問題は書けるところからどんどん書いていくことが肝心。 |
算数 | まずは算数全分野の基礎から応用までの典型的な問題は全てマスターしておくことが不可欠である。その上で特に出題されやすい図形の問題や数の性質、場合の数、旅人算、推理算に関しては論理的思考力を必要とする問題をハイレベルな問題まで数多く解いて充分に練習を行うことが肝心である。 | 大問の中が小問に分かれている問題は小問の(1)から解き、小問に分かれていない大問は解きやすい分野の問題から手をつける。 |
理科 | 生物分野・環境問題・地学の各分野に関しては日常的な経験を踏まえた幅広い知識が必要なので普段から図鑑に親しみ実際に野外で観察を行うような体験をしておくことが有利になる。物理・化学分野は計算問題の解法をハイレベルまでマスターすることが重要。記述問題も数多く解いて充分に慣れておく必要がある。 | 知識で解ける問題や比較的簡単な計算問題から解いてゆき、記述問題や複雑な計算問題はできるところから1問でも多く解いてゆく。 |
社会 | 総合問題と記述問題が非常に多く出題されるので、それらに対する対策が必要。そのためにはまず地理・歴史・公民各分野の必要な知識をきちんと暗記した上で、個々の知識間の関連や因果関係・流れを理解し、総合的な視点に立ってとらえるようにする練習が重要。記述問題対策としては記述問題に数多くあたり、解答の書き方を身体で覚えてしまうことが効果的である。 | 比較的短時間で解ける選択問題から先に解いてゆき、残った時間で出来る限り多くの記述問題を解答していく。 |

科目 | 問題傾向が似ている学校 |
---|---|
国語 | ■早稲田中 ■成蹊中 ■暁星中 ■学習院中等科 |
算数 | ■開成中 ■聖光中 ■桜蔭中 |
理科 | ■桜蔭中 ■普連土学園中 ■海城中 ■成城中 |
社会 | ■麻布中 ■海城中 ■成蹊中 |

栄光学園中攻略のポイントは「ハイレベルな論理的思考力・記述力」です。
問題数が少ない反面、一問一問をじっくりと思考しなければならないハイレベルな問題が出題されるので、粘り強い思考力が要求されます。
また、記述力が非常に問われ、国語では記述以外では差がつかないため、記述力勝負になります。
日常の学習から記述対策・思考力を習得するための問題をこなす必要があるでしょう。