年10回
開催
満足度※
94.5%
ご家庭でできるサポートを知ろう
保護者勉強会
毎年変化する中学受験事情についてタイムリーな情報を提供します。
年10回
開催
満足度※
94.5%
※参加者アンケート結果集計より
大学入試の影響を受けて、中学受験も変わってきています。
入試日程、入試形式、入試問題の変更、新設校、別学から共学へ、校名変更などで学校の人気も変遷していきます。
2026年はサンデーショックの年になります。キリスト教系の学校以外も影響を受けます。
常に新しい情報をタイムリーにキャッチして、年に10回開催されている保護者勉強会を通して保護者の皆様にお伝えしていきます。
受験で成功するにはどのように戦略を練っていくかも大事なポイントです。
年によって変わることもあります。
第1回 |
・昨年度入試事情 具体的に、分かりやすくご説明するので、大手塾とは一味違います。 ・合格するためにやるべきこと |
---|---|
第2回 |
・春休みの勉強 ・国語の勉強(点数に結びつくためには?) ・昨年度入試動向 補足 |
第3回 |
・これからの中学受験戦略について ・今年の入試問題から見る算数 |
第4回 |
・今年の入試問題から見る社会 ・夏休みの学習計画 |
第5回 |
・今年の入試問題から見る理科 ・併願校について |
第6回 |
・過去問への取り組み方 ・過去問の勉強の進め方 |
第7回 |
・過去問活用法の復習と補足 ・これからの学習スケジュール |
第8回 |
・併願校選び ・受験作戦 |
第9回 |
・来年の志望者動向 ・受験までの勉強の進め方 |
第10回 |
・受験直前の勉強 ・受験までどうすべきか |
毎回質疑応答の時間を設けています。
尚、終了後ご希望の方は個別相談を受けています。
保護者様からの声
【小学6年生からプロの先生 週1回指導していた生徒さんの体験記から一部抜粋】
毎月1回の保護者勉強会では、スケジュール管理から説明会、願書の事まで親のすべき事をいろいろ教えて頂きました。中学受験について全く知識がなく、親は不安だらけでしたが、どのようなテキストを使って、どのように勉強したらいいのか、具体的に教えて頂けて本当に助かりました。
受験までの日々をどのように勉強を進めたらよいか、方向付けをして下さる先生がいらっしゃらなかったら、我が家の中学受験は、うまくいかなかったと思います。中学受験では、もちろん子供の頑張りが大事ですが、効率的な学習方法をコーチして下さる先生のような方が必要だと感じました。